【農家のレシピ】秋ナスとオクラの和風サラダ


【野菜が主役級!ガツンと舌にくる、和風サラダ】

こんにちは!FarmRootsの佐藤です。
ここ4-5年ほど、旬の野菜しかほとんど食べていない私たち。これまで何回かにわたって旬の野菜のレシピをお送りしてきましたが、旬の野菜だけでもこんな風にバラエティ豊かに食生活が送れるんだと感じていただければ幸いです。今思うと数年前は真冬にナスを買って食べていたことも…。

今、旬の食材の味を知った舌では、もうそんなことはできませんね。
秋ナスっておいしいですね。なぜかというと諸説ありますが、昼と夜の寒暖の差でアミノ酸が生成されるとか、夏と違ってゆっくり実が育つため身が締まって美味しくなる、といいます。

そんなわけで秋の最後のナスやオクラを使い、和風サラダを作ります。
私がいまサラダの脇役にとハマっているのが、つるむらさき。ほうれん草を濃くしたような味で、ぬるっとしていて美味しいのです!今が旬のつるむらさきを和風サラダに入れると、味にコクが出て3倍美味しくなりますよ。

====================
【材料】(4人分)

ナス 3本
オクラ 6本
きゅうり 1本
ミニトマト 6-7個
つるむらさき 50g
■ ★たれ
ゴマ油 大さじ2
ポン酢 大さじ2
醤油 小さじ2
桜エビ 大さじ1
のり(ちぎる) 1枚
【作り方】
  1. ナスは8等分に長細く切り、ラップをしてレンジで3-4分。
    その後、炒める。(油分量外)
  2. きゅうりは縦長に、ミニトマトは半分に切る。
    オクラ・つるむらさきは茹でて水にさらして、その後水を切っておく。
  3. 炒めたナスに、★たれを和える。
    ナスが冷めたら、ほかの具材も和えて味がなじんだら完成!
    ====================

このレシピ、我が家では今月でもうすでに4回はリピートしています。カレーより頻度が多い!また、サラダシリーズお教えしますね。

参考:秋ナスとオクラの和風サラダ BY Farm Roots