100年後に残るからすみを作りたい!高校生たちの1年間のチャレンジ
米粉と砂糖を使った、岐阜県東濃地方を中心に親しまれている郷土食、からすみ。 「100年後に残るからすみを」をテーマに立ち上がった恵那高校の生徒たちが始めたのが、恵那高からすみ部(非公式)です。 萩優奈さん(3年生)林芽生さん(3年生)、新井美悠さん(恵那高校卒業生・名古屋造形大学1年生)の3人が1年かけて活動し、なんと恵那川上屋のイベントでの商品販売まで漕ぎ着けました。 恵那高からすみ部とは一体…...
米粉と砂糖を使った、岐阜県東濃地方を中心に親しまれている郷土食、からすみ。 「100年後に残るからすみを」をテーマに立ち上がった恵那高校の生徒たちが始めたのが、恵那高からすみ部(非公式)です。 萩優奈さん(3年生)林芽生さん(3年生)、新井美悠さん(恵那高校卒業生・名古屋造形大学1年生)の3人が1年かけて活動し、なんと恵那川上屋のイベントでの商品販売まで漕ぎ着けました。 恵那高からすみ部とは一体…...
昭和生まれにはおぼろげに懐かしく、平成生まれには馴染みのない、かつての恵那駅前の情景。どうやらあの建物はかつては街中華だったらしく、あそこの道はもっと狭かったらしい。大きく変わってきた景色と共に歩み続けてきたのが、恵那駅から徒歩2分「和洋亭ますき」。 実は今年、2023年は創業100周年! 現代恵那っ子は知らないかつての恵那の姿と、100周年に始まったあれこれをお届けします。 話を聞かせてくれた人...
ディープ恵那山麓を訪ね歩く。SNSに載るほど煌びやかでもなく、常に話題に出るほど有名でもない、けれど、確かに恵那山麓の暮らしに根付く、そんな恵那山麓の文化や歴史を、よく知るあの人の元へ尋ね歩くシリーズです。 シリーズ第1弾は、恵那市大井町に佇むビル、大井プラザ。今では飲食街として親しまれる大井プラザは、以前は違う姿だったのをご存知でしょうか? お話ししてくれたのは、フヂシマヤの大塚康芳(やすよし)...
麓とは別世界。Uターン後あらためて知った根の上の良さをもっと伝えていきたい。 ●市岡めぐみ 1982年生まれ、岐阜県中津川市出身。 滋賀県の大学を卒業後、京都で文化財保存に関わる企業に就職。 2011年、東日本大震災をきっかけに中津川にUターン。現在は、国民宿舎恵那山荘に勤務。 恵那の市街地から約30分、標高約900mに位置する根の上高原。 保古の湖と根の上湖の2つの湖が広がり、四季を通して植物や...
岐阜県には良い農産物がたくさんある。 農家さんと一緒に、本物の「地域産品」をつくっていきたいんです。 ●高橋侑子(たかはしゆうこ) 1984年生まれ、京都市出身。信州大学を卒業後、ドイツのフライブルグ大学大学院に進学。 2011年、岐阜県中津川市の(株)サラダコスモに入社し、現在はちこり村兼務商品開発本部に所属。 恵那市・中津川市に住む人で知らない人はいないであろう「(株)サラダコスモ」 無農薬・...
どこで何をして暮らすのか、それって「どう生きるのか」っていう事だと思う。 その”人生の選択”に寄り添って、恵那暮らしの手助けをしていきたい。 ●須原由里加さん(すはらゆりか) 写真:左 1988年生まれ、愛知県名古屋市出身。大学卒業後、「緑のふるさと協力隊」として群馬県高山村で活動。2013年4月からは、地域おこし協力隊として「恵那暮らしサポートセンター」に勤務。 2009年からスタートした「地域...
投稿は見つかりませんでした