【お出かけ】郷土の味探索。宿場の五平餅を食べ尽す!馬籠宿編
|奥が深いぞ、五平餅。
恵那・中津川をはじめ、長野県の木曽・伊那地方や愛知県の奥三河にかけての一帯で愛される「郷土の味覚」、五平餅。
わらじ型、だんご型からおにぎり型、きりたんぽ型と、形も様々、大きさもいろいろ。
タレのベースは醤油や味噌。そこにクルミや落花生、ゴマなどを加えて摺り鉢で摺りつぶします。地域・家庭によっては、さらに「隠し味」が加わります。
カタチに目を奪われ、味に夢中になる五平餅ですが、串だって大事。
竹串、木のヘラ型などなど、こちらも様々。
シンプルなようで、実はとーーっても奥が深いんです!
↓こちらにめちゃくちゃ詳しく解説されています。
「五平餅味栗毛」誰も書かなかった五平餅ワールドへご招待
|馬籠宿の五平餅を食べて食べて食べて食べてみた!
地域のソウルフードを徹底的に食べてみよう!と、中山道の宿場町に出かけてきました!
前編(妻籠宿)はこちら→郷土の味探索。宿場の五平餅を食べ尽す!馬籠宿編
既にお腹がいっぱいの編集部そのはら・下島の元に、救世主が。
お腹をすかせた20歳の大学生女子が加わり、後編の馬籠宿がスタート!
「お腹ぺこぺこです。」
張り切って行きましょう!
▼1件目。宿場の入口にある白木屋さん
名物のおばあちゃんが出迎えてくれます。
見なれた3つの団子型。入口にあるので、ここで買って食べ歩く人が多いです。
▼2件目。手打ちそば ますやさん。
予定より早くお店を閉める日だったそうですが・・・快く五平餅を焼いてくださいました!
こちらも団子型。
店内には、ひょっとこのお面がずらり。店主さんが、全国を旅行して集めたお面だそう!
▼3件目。かなめやさん
こちらは、団子型とわらじ型の2種類がありました!
串も、竹串と割り箸。(ここでようやく、串に注目。今まで持ち帰ってこなかったことを激しく後悔・・・。)
店主のお母さんが、ものすごく気さくな方ですよ。
「私、全然余裕なんで、わらじ型食べていいですか?」
「どうぞどうぞ。」
▼4件目。丸治屋さん
馬籠に住んでいたお友達に、「よく行くお店!」と紹介してもらったお店です。やっぱりここも、団子型。
▼5件目
馬籠では珍しいわらじ型!
それにしても、20歳女子の食欲は無敵。
▼6件目。手打ちそば・中井筒屋さん
閉店間際に、滑り込み。
ここは、1本〜ではなく5本での注文。
ふわふわで、今まで食べたことのない食感!
「まだ全然食べれますよ〜!!」
「ここで終わりなんです。帰りにアイス買ってあげるから。」
馬籠の五平餅は、食べ慣れた団子型が主流でした。価格は100円〜150円。
醤油ベースのタレが多かったです。
やはり食べ比べると、全然味が違っていてどのお店も個性があって面白いですね!
(ものすごーーーくお腹いっぱい。)
みなさんも、宿場で食べ比べを楽しんでみてはいかがでしょう?
串に注目するのもお忘れなく!