【農家のレシピ】ジビエだよ。鹿肉のシチュー♪ハーブで本格派
【鹿肉は柔らかくするため、発酵、酒、煮込みの3段飛びで!】
こんにちは!FarmRootsの佐藤です。
田舎暮らしは5年たちますが、実は鹿肉、初めてでした。
この鹿肉、農場長が岩村のA氏に頂いてきました。農場長は解体される前の鹿の写真も見せてもらったようです。
鹿肉は硬いというイメージがあったので、頭をひねりました。
それでまず、漬けてあった発酵キャベツ(ザワークラウト)で漬け込み、ローズマリーを庭から拝借して臭い消しにしました。次に肉といえば赤ワイン、ということで赤ワインを加え、さらに計30分以上の煮込みに。
そしてそしてFarm Rootsの玉ねぎと、加熱用トマトの水煮をふんだんに。これがコクがあってとっても美味しい!
もともと脂身のある良い鹿肉だったので、ここまでしなくても柔らかかったかもしれませんが、ザワークラウトの発酵の酸味と旨みが鹿肉の濃さと
相まって、結果的にとっても美味しく出来たのでよしとしましょう。
====================
【材料】(6人分)
鹿肉 200g
ザワークラウト 100g
たまねぎ 300g
トマト水煮 400g
赤ワイン 1カップと1/2
にんにく(みじん切り) 2かけ
オリーブオイル 大さじ1
■ 味付けとハーブ
ローリエの葉 2枚
ローズマリー 2枝
オレガノ ひとつまみ
バジル ひとつまみ
マジョラム ひとつまみ
塩 小さじ3-4
こしょう 少々
【作り方】
- 鹿肉を一口大に切り、ローズマリーとザワークラウトと和えて揉んでおく。しばらく置く。
- 飴色玉ねぎをつくる。なべに薄切りにした玉ねぎと油を入れ、透明~飴色になるまで炒める。
- ニンニクをそこへ入れて、弱火で2-3分。さらに1の肉を入れて焼き、ローリエ、トマト水煮を加えて蓋をして煮込む。
- アクが出てきたら適宜取り除く。
- 10分ほど煮込んだら、ワインを加えてさらに20分ほど煮込む。最後にのこりの「味付けとハーブ」を入れて味を調え完成!
====================
ハーブはおうちに無ければ無しでも大丈夫ですが、せめてローズマリーとローリエはあるといいかと思います。
ワイン臭が苦手な方は最後にアルコールをよく飛ばしてくださいね。